コーディネーターブログ

「不定休」のお店こそGoogleビジネスプロフィールを使い倒そう!
こんにちは!宮城県よろず支援拠点コーディネーターの鈴木貴之です。 お店のGoogleビジネスプロフィールはもう設定しましたか? 「え、Googleビジネスプロフィールって何?」って思った方、実は損しているかもしれません。 Googleビジネスプロフィ…

【初心者向け】SEO記事とLPの違いとは?集客と売上に繋がる、ウェブページの賢い使い分け方
こんにちは!宮城県よろず支援拠点コーディネーターの鈴木貴之です。 ウェブサイトで集客を始めようとすると、「SEO記事」や「LP(ランディングページ)」といった言葉を耳にすることがありますよね。 「どちらも同じようなページに見えるけど、何が違うのだろう…

吉澤、よろずで初のセミナーを開催しました!
宮城県よろず支援拠点のコーディネーター吉澤です。 こう名乗るのも、だいぶ慣れてきました。(初めのうちは電話口で噛んでいました) 5月末に、よろず支援拠点のコーディネーターとして初めてセミナーを開きました。 以前も気仙沼法人会、気仙沼商工会議所、本吉唐…

「発信できません…」は誤解です。発信できるようになる3つのコツ
こんにちは!宮城県よろず支援拠点コーディネーターの鈴木貴之です。 集客のために、GoogleビジネスプロフィールやInstagram、Xなどを頑張っている方も多いと思います。 でも、そんな中、 「何を投稿したらいいか分からない…」 「毎日発信するって…

AI時代到来!Googleビジネスプロフィールで信頼を勝ち取るために、今知っておくべきこと
こんにちは!宮城県よろず支援拠点コーディネーターの鈴木貴之です。 Googleビジネスプロフィール(GBP)は、実店舗を持つビジネスにとって、顧客との最初の接点となる重要なツールです。しかし、その情報の信頼性を揺るがせる悪質なクチコミや不正な情報編集…

東京から気仙沼へ、気仙沼から仙台へ。
はじめまして。 こちらのブログでの初投稿になります。 4月より宮城県よろず支援拠点にコーディネーターとして着任した、吉澤です。 30年間勤めた東京の広告業界から、東北での経営支援に仕事の場を移して5年目になります。 広告業界ではクリエイティブディレク…

集客力をつけたい店舗こそGoogleビジネスプロフィール対策を今すぐ始めるべき理由
こんにちは!宮城県よろず支援拠点コーディネーターの鈴木貴之です。 「頑張ってSNSもチラシもやってるのに、ぜんぜんお客さんが来ない…」そんなお悩みを抱えていませんか? 特に地域密着型の店舗経営者の方から、こういった声をいただくことが増えてきました。 …

売価に商品を合わせる、【値頃戦略】とは
みやぎよろず支援の沼澤です。食品が4000品目を超えた超値上げの4月に入って1週間が過ぎました。スムーズに「値上げや価格転嫁」出来た企業や店舗は良いですが、確定申告や年度末などバタバタしている内に4月に入ってしまい未だ中々踏み切れない、企業や店舗も数…

【顧客代謝のベストタイミング、3月4月を見逃すなかれ】
宮城県よろず支援拠点の沼澤です。いよいよ明日から3月。3月~春と聞くと何となくウキウキワクワクしてきます。消費金額も1月2月と比べると3月4月は全般的に上回ります。そうです、財布の紐(今は紐付きは希少ですが)が緩むのですね。 それと3月4月は新年度新…

【女性全体に感謝する日!ヒントは捉え方にあり】(ひなまつり編)
宮城県よろず支援拠点の沼澤です。4年ぶりの「2/2」の節分が一昨日で終了しました。皆さまの店舗での反響や実績はいかがでしたでしょうか? 私の場合、食品小売業の支援先が多いのですが、結果は「良かった」が圧倒的に多かったです。理由として、 ①日曜日だった…