こんにちは!
宮城県よろず支援拠点コーディネーターの鈴木貴之です。
お店のGoogleビジネスプロフィールはもう設定しましたか?
「え、Googleビジネスプロフィールって何?」って思った方、実は損しているかもしれません。
Googleビジネスプロフィールは、あなたのお店の情報をGoogleマップや検索結果に表示させるための、今の時代において必須であり、超重要なツールなんです。
特に、「不定休」で営業しているお店にとっては、ここをどう設定するかが売上を大きく左右すると言っても過言じゃありません!
「営業時間不定」を選んじゃダメ!?
先日、こんなSNSの投稿を見かけました。
「Googleビジネスプロフィールで『営業時間不定で営業』っていう選択肢があったからこれにしたけど、なんか営業時間について何も表示されなくなるのね…やっぱり営業日時を再設定しました。」
これ、注意が必要です。
Googleビジネスプロフィールには「営業時間不定で営業」という便利な(?)選択肢があります。
不定休のお店にはぴったり…と思いきや、これを選ぶとお客様には営業時間の情報が表示されなくなっちゃうんです。
想像してみてください。
あなたがおいしいランチを探していて、Googleマップでお店を見つけた。
でも、営業時間が「不定」ってだけで、何時から何時まで開いてるのか全然わからない…。
「え、これ今開いてるの?」
「いつ行けばいいの?」
そう思った瞬間、お客様は別のお店を探しちゃいますよね?
でも、だからと言って『営業時間不定で営業』なのに、営業時間を設定してしまうのも問題です。
なぜなら、「開いていると思ったのに開いてなかった」、これはお客様にとっては最悪の体験です。
そして、Googleもこういう体験をさせたくないと思っています。
だからこそ、お店の正しい情報を表示することが、お店側にも求められているんです。
もどかしいのは、『営業時間不定で営業』の場合、
①営業時間を設定してしまうと、「空いている」と思ってお客様が来たら空いていなかったという最悪の体験を与えるかもしれない
②でも『営業時間不定で営業』を選択すると、営業時間が表示されない
という状況になってしまうことです。
『営業時間不定で営業』でもお客様を迷わせない!
鈴木流Googleビジネスプロフィール活用術
じゃあ、不定休のお店はどうすればいいの?って思いますよね。ご安心ください!鈴木がとっておきの方法を伝授します。
ポイントはたった一つ。
「Googleビジネスプロフィールの『投稿』機能を使い倒す!」
です。
どういうことか具体的に見ていきましょう。
1. 週ごとの営業時間を「投稿」で発信!
Googleビジネスプロフィールには、SNSのように情報を発信できる「投稿」機能があります。これを活用しましょう。
例えば、毎週月曜日に「今週の営業予定」として、その週の営業時間や定休日を具体的に投稿するんです。
- 「【今週の営業案内】6/17(月) 11:00~17:00、6/18(火) 定休日、6/19(水) 10:00~16:00…」
こんな風に発信すれば、お客様はGoogleマップでお店を見つけた時に、その投稿をチェックすれば最新の営業状況がすぐにわかります。
2. 臨時休業やイベント出店も「投稿」で速攻お知らせ!
急な用事で臨時休業になったり、イベントに出店して実店舗はお休みになったりすることもありますよね。そんな時も「投稿」の出番です!
「【臨時休業のお知らせ】本日6/20(木)は〇〇のため、臨時休業とさせていただきます。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。」
このように、何か変更があったらすぐに投稿しましょう。お客様が「せっかく行ったのに閉まってた!」となるのを防ぐことができます。
Googleビジネスプロフィールは「お客様との窓口」だ!
Googleビジネスプロフィールは、あなたのお店とお客様をつなぐ、まさに「窓口」です。この窓口が閉まっていたり、情報が古かったりしたら、せっかくの出会いを逃してしまいます。
「不定休だから…」と諦める必要はありません。
ちょっとだけ手間はかかりますが、週に一度の「投稿」を習慣にするだけで、お客様は安心してあなたのお店に来てくれるようになります。
これって、信頼構築の第一歩です!
さあ、今すぐやってみよう!
- Googleビジネスプロフィールにログイン!
- 「情報」タブから「営業時間」を確認!
- 「投稿」タブを開いて、今週の営業時間を投稿してみよう!
お客様に「このお店、情報がわかりやすいな!」と思ってもらえたら、それはもうマーケティング成功への第一歩。
ぜひ、今日から実践してみてくださいね!
それでは、また次の記事で!
宮城県よろず支援拠点 コーディネーター鈴木貴之
「Googleビジネスプロフィールをこれから活用していきたいけど、どうしたらいいかわからない」
そういう方は、宮城県よろず支援拠点をご利用いただけます。
興味がある方は経営相談のお申し込みをお願い致します。特に、Googleビジネスプロフィールについて相談をしたい場合は、スポットで相談できる「マナビコース」から、「はじめてのGoogleビジネスプロフィールの設定と活用」をご選択しお申し込みください。
https://yorozu-miyagi.go.jp/contact/
他にもいろいろな支援が可能です。
「具体的な相談内容まではたどり着いていないけど、もっと売上を上げていきたい」などの内容でも、コーディネーターがじっくりとお話を聞きながら最適なご提案をしていくことが可能です(ジッセンコース)。
どんな支援ができるかは下記のページをご確認ください。
https://yorozu-miyagi.go.jp/kobetsu_soudan/
無料で参加できる様々なテーマのオンラインセミナーも毎月開催しております。
https://yorozu-miyagi.go.jp/seminar/
まずはお気軽にご連絡くださいませ。