こんにちは!
宮城県よろず支援拠点コーディネーターの鈴木貴之です。
今日はYahoo!プレイスのお話です。
Yahoo!プレイスは、Yahoo! JAPANが提供する無料の店舗情報掲載サービス。
Googleビジネスプロフィール(GBP)と非常によく似ていて、あなたのビジネスの情報をYahoo!の検索結果やYahoo!マップに表示させることができます。
主な役割は、Yahoo!のユーザーに対して、お店の営業時間、住所、電話番号、写真、メニューといった情報を伝えることです。これにより、Yahoo!を使っているユーザーからの集客が期待できます。
詳しくは:https://yplace.yahoo.co.jp/
Yahoo!からも集客できるようになるかもしれない。
そう思ったら、やりたいという方も多いのではないでしょうか。
でも実際に検討し始めてみると、下記のように悩む方もいらっしゃいます。
「Googleビジネスプロフィール(GBP)は頑張ってるけど、他のサイトもやった方がいいのかな…?」
「Yahoo!プレイスとか、正直、どこまでやるべきか分からない…」
「Googleの評価にしか力を入れてないけど、本当にこれでいいのかな…?」
その悩み、痛いほどよくわかります。
Web集客の相談に乗っていると、多くの経営者の方が「リソース(時間や労力)は限られているのに、やるべきことが多すぎる」というジレンマに直面しています。
特に、GoogleとYahoo!という二大巨頭の存在は、私たちを悩ませますよね。
では、やった方がいいのか、やらなくてもいいのか?
もしそのように質問されたら私はこう答えます。
「やった方がいいです」
その理由として、
「Yahoo!プレイスをやったら、Googleの評価も(間接的に)上がるから」
というものがあります。
今日は、なぜGoogleとYahoo!、両方に目を向けることが、あなたのビジネスを次のステージへと押し上げるのか、その具体的な戦略をお伝えします。
【注意】Yahoo!プレイスは、Googleの評価に”直接”は関係ない。
まず、多くの人が知りたい核心的な質問に答えましょう。
「Yahoo!プレイスのレビューや情報が、Googleビジネスプロフィール(GBP)の順位に直接影響することはありません」
これは、GoogleとYahoo!がそれぞれ独立したプラットフォームであり、ランキングアルゴリズムも独立しているからです。
Yahoo!プレイスでどれだけ良いレビューが集まっても、それがそのままGBPの順位に反映されることはないのです。
「なんだ、じゃあやっぱりGoogleだけでいいのか…」
そう思いましたか?
いいえ、そこで終わってはいけません。ここからが、今日の本題です。
実は、Yahoo!プレイスをうまく活用することで、GBPの評価やローカル検索の順位に、間接的に、しかし確実に、プラスの影響を与えることが可能なのです。
経営者があまり知らないYahoo!プレイスの「間接効果」の魔法
では、なぜGoogleと直接関係のないYahoo!プレイスが、GBPの評価に影響を与えるのでしょうか?
それは、Googleがあなたのビジネスの「信頼性」や「実在性」を判断する際に、インターネット上での情報の一貫性や言及の多さ(サイテーション)を重要なシグナルとして見ているからです。
ここからが、その「間接効果」の具体的なメカニズムです。
- サイテーション(引用)の増加が、GBPの信頼性を高める
サイテーションとは、あなたのビジネスの「店名、住所、電話番号(NAP情報)」が、インターネット上の様々な場所で言及されること。
Googleは、この情報の一貫性と量を見て、「このビジネスは本当に実在し、活発に活動しているな」と判断します。
Yahoo!プレイスに正確な情報を登録することは、このサイテーションを増やすための最も簡単な方法の一つです。
あなたのビジネス情報が、Google以外の信頼できるプラットフォームにも掲載されることで、Googleはあなたのビジネスを高く評価し、GBPのランキングが上がる可能性があります。 - Webサイトへのアクセス増加が、GBPの評価に繋がる
Yahoo!プレイスには、あなたのWebサイトへのリンクを掲載できます。
Yahoo!ユーザーがあなたのページを見て、Webサイトを訪れれば、当然、あなたのWebサイトへのアクセスが増えます。
Googleは、Webサイトへのアクセス数やエンゲージメント(滞在時間、クリック数など)を、あなたのビジネスの信頼性や人気度を測る重要なシグナルとして捉えています。
つまり、Yahoo!プレイス経由のアクセスが、間接的にGBPの評価を押し上げる可能性があるのです。 - ブランドの認知度向上が、Googleでの検索数を増やす
Yahoo!プレイスに掲載することで、Yahoo!ユーザー層にあなたのビジネスの存在を知ってもらえます。
彼らは、その後、別の機会にあなたの店名をGoogleで検索するかもしれません。
Googleは、特定のビジネス名での検索数(指名検索)の増加を、ビジネスの重要性を示すシグナルの一つとして見ています。
Yahoo!プレイスでの露出が、間接的にGoogleでの検索数を増やし、GBPの順位を押し上げるきっかけになる可能性があるのです。 - レビューの総量が増え、ブランド価値が向上する
Yahoo!プレイスでもレビューを集めることは可能です。
GoogleとYahoo!のレビューは別物ですが、両方のプラットフォームで高い評価を得ることで、あなたのビジネスの評判がインターネット全体で向上します。
「Googleでも評価が高いし、Yahoo!でも良い口コミが多いな」と感じたお客様は、さらに強い安心感と信頼感を抱き、来店や購入に繋がるでしょう。
最強の戦略は「Googleを完璧にしてから、Yahoo!を整える」
ここまでの話を聞いて、「じゃあ、やっぱり両方やらないとダメなのか…」と、また悩んでしまったかもしれませんね。
安心してください。
完璧を目指して両方を同時にやる必要はありません。
リソースは、最も効果的な場所に集中させるべきです。
- Googleビジネスプロフィールを最優先で完璧にする
- まずは、あなたの時間と労力をGBPに全集中させてください。なぜなら、日本のローカル検索において、GoogleマップとGBPの利用者が圧倒的多数だからです。ここを疎かにして、他のプラットフォームに手を出すのは本末転倒です。
- GBPの情報を完全に埋め、口コミを積極的に集め、定期的に「投稿」機能で情報を発信すること。
これが、最優先でやるべきことです。
- GBPが安定したら、Yahoo!プレイスを整える
- GBPの運用に慣れてきて、効果も出てきて、少し余裕ができた段階で、Yahoo!プレイスにも手をつけましょう。
- GBPで使っている写真や文章を流用すれば、最小限の労力で登録を完了させることができます。
情報が古くならないように、定期的にチェックするだけで十分です。
このステップを踏むことで、あなたは集客効果の高いGoogleでまず成果を出し、その勢いをYahoo!プレイスでも補完し、最強のローカル集客体制を、無理なく構築できるのです。
GoogleとYahoo!は、あなたのビジネスの「両輪」である
「Googleビジネスプロフィールにしか力を入れてないけど、本当にこれでいいのかな…?」
その不安は、半分正しく、半分間違っています。
Googleを完璧にしようとする姿勢は素晴らしいです。
しかし、その先に、Googleの評価を間接的に高め、かつYahoo!ユーザーという新しい顧客層にもアプローチできるチャンスが待っていることを知っておいてください。
GoogleとYahoo!は、あなたのビジネスの「両輪」です。
どちらか片方だけでは、前に進むスピードに限界があります。
Googleでしっかりとした土台を築き、その上でYahoo!というもう一つの輪を回す。
そうすることでより事業が成長していくことでしょう。
「Yahoo!プレイスもGoogleビジネスプロフィールと一緒に伸ばしていきたい」
そういう方は、宮城県よろず支援拠点をご利用いただけます。
興味がある方は経営相談のお申し込みをお願い致します。特に、Yahoo!プレイスついて相談をしたい場合は、スポットで相談できる「マナビコース」から、「はじめてのGoogleビジネスプロフィールの設定と活用」をご選択しお申し込みください(Yahoo!プレイスもGoogleビジネスプロフィールもMEO対策という括りとなります。こちらからお申し込みください)。
https://yorozu-miyagi.go.jp/contact/
他にもいろいろな支援が可能です。
「具体的な相談内容まではたどり着いていないけど、もっと売上を上げていきたい」などの内容でも、コーディネーターがじっくりとお話を聞きながら最適なご提案をしていくことが可能です(ジッセンコース)。
どんな支援ができるかは下記のページをご確認ください。
https://yorozu-miyagi.go.jp/kobetsu_soudan/
無料で参加できる様々なテーマのオンラインセミナーも毎月開催しております。
https://yorozu-miyagi.go.jp/seminar/
まずはお気軽にご連絡くださいませ。