こんにちは!
宮城県よろず支援拠点コーディネーターの鈴木貴之です。
「Googleビジネスプロフィールの活用に興味はあるけれど、いざ自分の店でやろうとすると、何から手をつけていいか分からなくなる…」
もしあなたがそんな経験をお持ちなら、そのお気持ちはよくわかります。
実際、Googleビジネスプロフィール活用の相談に乗ることが多い私自身、このようなお声をよくいただいております。
多くのセミナーは、一般的な知識を伝えることが中心になりがちです。
もちろん、それはそれで価値がありますし、それをきっかけにスタートできる方も多いでしょう。
しかし、事業者の数だけビジネスの形や課題は異なります。
だから、「自分のお店のケースではどうしたらいいの?」と疑問に思い、その疑問が足を止めてしまうということも多くあります。
私たち宮城県よろず支援拠点は、店舗経営者一人ひとりの状況に深く寄り添い、「自分の店に特化したGoogleビジネスプロフィール対策」を無料で徹底サポートしています。
「わかった気」で終わらせない!実践型のサポート
宮城県よろず支援拠点の個別相談では、単に知識を提供するだけでなく、それを「実行できる」ための実践的なサポートに力を入れています。
私たちは、お客様が抱える「わかったような気」で終わってしまう課題を、「できた!」という確かな成功体験に変えていきます。
- Googleビジネスプロフィールの登録からサポート: まだ登録が済んでいない場合でも、最初の一歩から専門家が一緒に進めます。複雑な設定や手順も、丁寧にサポートしますのでご安心ください。
- 基礎情報の入力も一緒に確認: 営業時間、住所、電話番号、店舗の写真など、集客に不可欠な基礎情報が正しく、そしてお客様に魅力的に伝わるように入力されているか、一緒に確認します。
- 店舗に合った最適な活用方法を提案: 飲食店、美容室、小売店など、業種や店舗の特性、そしてあなたの目標に合わせて、どんな情報を発信すればお客様に響くかを具体的に提案します。
- 継続的なフォローアップ: 登録して終わりではありません。その後の運用で困ったことや、新たな課題が出てきた際にも、いつでもご相談いただけます。お客様のビジネスの成長に、継続的に伴走します。
Googleビジネスプロフィールでつながる「集客アップ」のカタチ
Googleビジネスプロフィールは、お客様があなたの店舗を「知る」「探す」「来店する」という行動に直結する、最も重要なツールのひとつです。
その効果を最大限に引き出すには、「店舗の強み」を深く理解し、「お客様にどう見せたいか」を考える戦略的な運用が不可欠です。
しかし、この「戦略」を一人で考え、実行するのは大変なことです。
私たちは、あなたが抱える漠然とした「集客の悩み」を、Googleビジネスプロフィールというツールを通じて具体的な解決策へと変えていきます。
「どうしたら来店が増えるのか?」
「どんな投稿がお客様の興味を引くのか?」
「競合とどう差別化するのか?」
こうした疑問を、私たち専門家チームと一緒に一つひとつクリアにしていきましょう。
「Googleビジネスプロフィールをこれから活用していきたいけど、どうしたらいいかわからない」
そういう方は、宮城県よろず支援拠点をご利用いただけます。
興味がある方は経営相談のお申し込みをお願い致します。特に、Googleビジネスプロフィールについて相談をしたい場合は、スポットで相談できる「マナビコース」から、「はじめてのGoogleビジネスプロフィールの設定と活用」をご選択しお申し込みください。
https://yorozu-miyagi.go.jp/contact/
他にもいろいろな支援が可能です。
「具体的な相談内容まではたどり着いていないけど、もっと売上を上げていきたい」などの内容でも、コーディネーターがじっくりとお話を聞きながら最適なご提案をしていくことが可能です(ジッセンコース)。
どんな支援ができるかは下記のページをご確認ください。
https://yorozu-miyagi.go.jp/kobetsu_soudan/
無料で参加できる様々なテーマのオンラインセミナーも毎月開催しております。
https://yorozu-miyagi.go.jp/seminar/
まずはお気軽にご連絡くださいませ。