コーディネーターブログ

【重要】ペライチのサービス改定で「無料公開」が終了へ!事業者への影響と対策は?

こんにちは!
宮城県よろず支援拠点コーディネーターの鈴木貴之です。

多くの小規模事業者や個人事業主の方にご利用されているホームページ作成サービス「ペライチ」が、2025年10月1日をもってサービス内容を大幅に改定することを発表しました。

詳細:https://peraichi.com/news/press_2025_0818

特に重要な変更点は、フリープランでの「無料ページ公開」が終了すること。

これまで無料でホームページを公開できていた方も、2025年10月1日以降は、ページが非公開となります。

これによって、集客や情報発信に影響が出る可能性があります。

今回は、今回のサービス改定が事業者の皆様に与える影響と、その対策について詳しく解説します。

2025年10月1日からの主な変更点

最も大きな変更は、以下の2点です。

  • フリープランでのページ公開が終了 これまで1ページ無料で公開できていましたが、10月1日以降は公開できなくなり、有料プランへの移行が必要となります。
  • 「ページ追加オプション」の取り扱い変更 現在フリープランでページ追加オプションを契約している方は、10月1日以降もその契約内容は継続されます。ただし、新規でページ追加オプションを契約できるのは、ビジネスプランとプロフェッショナルプランの利用者のみとなります。

つまり、今後もペライチでホームページを公開し続けるためには、何らかの有料プランへの契約が必須となります。

今後の対策方法①:他の無料サービスへの移行を検討する

ペライチの有料化を機に、他の無料ホームページ作成サービスへの移行を検討するのも一つの選択肢です。

いくつかの代表的なサービスをご紹介します。

  • Wix(ウィックス)
    • テンプレートが豊富でデザインの自由度が高いのが特徴です。
    • 無料で利用できますが、広告が表示されます。
  • Jimdo(ジンドゥー)
    • シンプルな操作性が魅力で、初心者でも直感的にホームページを作れます。
    • 無料で利用できますが、広告が表示されます。

他にもいろいろありますが、宮城県よろず支援拠点でサポートが可能なサービスは上記の2つです。

どのサービスも、それぞれ特徴や機能の制限がありますので、ご自身の事業に合ったものを選ぶことが重要です。

今後の対策方法②:ペライチの有料プランへ移行する

ペライチの有料プランには、ライト、レギュラー、ビジネス、プロフェッショナルの4種類があります。

  • ライトプラン(月額1,465円〜)
    • 公開ページ数は1ページ
  • レギュラープラン(月額2,950円〜)
    • 公開ページ数は5ページ
  • ビジネスプラン(月額3,940円〜)
    • 公開ページ数は20ページ
  • プロフェッショナルプラン(月額6,910円〜)
    • 公開ページ数は無制限

※料金は月額払い・年額払いによって異なります。

これらのプランに移行することで、引き続きペライチの使い慣れた環境でホームページを運用できます。

また、ペライチの有料プランに移行することで、Googleアナリティクス連携やメルマガ機能、予約機能など、無料プランにはない便利な機能を利用できるようになります。

これを機に、ホームページの機能を充実させるのも良いかもしれません。

専門家へのご相談は「宮城県よろず支援拠点」へ(無料でご相談いただけます)

今回のペライチのサービス改定は、特に無料プランで集客をしていた事業者様にとって大きな問題となる可能性があります。

「どのサービスに移行すればいいかわからない」「移行作業が難しそうで不安だ」といったお悩みをお持ちの方は、ぜひ宮城県よろず支援拠点にご相談ください。

当拠点では、ホームページの活用やWeb集客に関する無料の専門相談を受け付けております。

事業者様の状況に合わせて、最適なホームページ作成方法や、他の無料サービスへの移行、有料プランへの移行後の活用法などについて、専門家がアドバイスさせていただきます。

下記のページからお気軽にお問い合わせください。

https://yorozu-miyagi.go.jp/contact/

他にもいろいろな支援が可能です。

「具体的な相談内容まではたどり着いていないけど、もっと売上を上げていきたい」などの内容でも、コーディネーターがじっくりとお話を聞きながら最適なご提案をしていくことが可能です(ジッセンコース)。

どんな支援ができるかは下記のページをご確認ください。
https://yorozu-miyagi.go.jp/kobetsu_soudan/

無料で参加できる様々なテーマのオンラインセミナーも毎月開催しております。
https://yorozu-miyagi.go.jp/seminar/

まずはお気軽にご連絡くださいませ。

ご相談はこちらから