コーディネーターブログ

うっかりで炎上!?広告づくりで気をつけたい「マナー」の話
こんにちは。宮城県よろず支援拠点コーディネーターの酒井裕希です。 広告づくりに関わる中で、こんな不安を感じたことはありませんか? 「なんとなく大丈夫だと思ったけど…これって誰かを傷つけない?」「この言い回し、SNSで炎上しないかな…?」 2025年9…

【宮城で無料SEOアドバイス可】作ったばかりでのサイトでもSEOに強くなる手順
こんにちは!宮城県よろず支援拠点コーディネーターの鈴木貴之です。 私の支援項目の一つに【SEO対策支援】というものがあります。 個人的には、狙って十分効果が期待できる場合(①検索する人がそれなりにいる業界・キーワード、②競合が強すぎない)、SEO対策…

チラシには7つの戦いが待っている!(その7・最終回)
引き続き、チラシが直面する7つの戦いを解説していきます。 前回は6つ目の「行動喚起していない、、、だから行動につながらない、という戦い」に触れました。 最終回の7回目は、、、 7)煽っていない、、、だからその気が起きない、という戦い 煽る(あおる)。…

「あなたはしょう”ひん”(商品)を売っていますか?それともしょう”らい”(未来)を売っていますか?」
こんにちは。宮城県よろず支援拠点の鈴木です。 突然ですが、とある男の話をさせてください。 2007年1月9日、サンフランシスコ。世界中が固唾を飲んで見守る中、スティーブ・ジョブズは舞台に立ちました。 彼の手に握られていたのは、後の世界を変えることにな…

チラシには7つの戦いが待っている!(その6)
引き続き、チラシが直面する7つの戦いを解説していきます。 前回は5つ目の「内容が絞れていない、、、だから頭に入らない、という戦い」に触れました。 6回目は、、、 6)行動喚起していない、、、だから行動につながらない、という戦い 運良くあなたのチラシが…

チラシには7つの戦いが待っている!(その5)
引き続き、チラシが直面する7つの戦いを解説していきます。 前回は4つ目の「ベネフィットを感じない、、、だから読まれない、という戦い」に触れました。 5回目は、、、 5)内容が絞れていない、、、だから理解されない、という戦い 運良くあなたのチラシが、見…

たった2週間で予約がパンパンになったとある整体師がやったこととは?
こんにちは。宮城県よろず支援拠点の鈴木です。 あなたは今、こんな風に感じていませんか? 「毎日、新しいお客さんを探すのに必死で疲れてきた…」 「チラシもSNSもやったけど、なかなか集客につながらない…」 「もっと効率的に売上を伸ばす方法はないんだろう…

宮城県七ヶ宿町でのインバウンドセミナーの講師を担当しました
こんにちは。 先日、七ヶ宿町商工会様主催のインバウンド対応事業者向け講座の一環として、私、宮城県よろず支援拠点の鈴木が「AIツールで指差しツール作成セミナー」を担当いたしました。 当日は主に飲食店の経営者の方にご参加いただき、AIを活用したコミュニケ…

AIがあなたの右腕に!ChatGPTを思い通りに動かす文章作成術
こんにちは! 宮城県よろず支援拠点のコーディネーター鈴木貴之です。 私たちは日頃、宮城県内の中小企業や個人事業主の皆様から、資金繰りや販路開拓、人材育成といった経営に関する様々なお悩みのご相談に応じています。 さて、最近の相談会で特に多くの事業者様か…

言いたいこと、だけじゃ足りない。欲しくなる言葉のつくり方
こんにちは。宮城県よろず支援拠点コーディネーターの酒井裕希です。 「事業のこと、サービスのこと、ちゃんと説明しているつもりなのに、なぜか相手に響かない、動いてもらえない。」そんな経験はありませんか? もしかするとそれは、「言いたいこと」を届けているだ…